2011年10月10日月曜日

フランスで起きた原発関連施設の爆発(9月12日) その後


院長の独り言さんのぶろぐより

2011年10月09日

マルクール続報とベルギーの放射能汚染

他の記事も読みたくなったら道案内
なにか知りたいことがあるならば右側の検索ボックスを。(Googleは複合検索可能)
ブログ記事は、引用元リンクを明示の上ご自由にお使いください。

マルクールについては既に二回記事にしていますが、全く報道がありません。それは、日本に限らず、米国、欧州でもそのようです。二番目の記事は、EX-SKFで英文に翻訳されました。
More on Accident at Marcoule Nuclear Waste Processing Site in France: Furnace Had Many Problems Before
私が熊日を見て書いた記事が英文になるくらいですから、英語圏でもほとんど情報が流れていないことがわかります。

以下は、twitterから得た情報です。(スペイン語なので、わたしには直接判断できませんが、正しいと思います)
スペインのPublicoによるマルクールに関する記事
2011100901.jpg
Interior Marcoule faclities, in which the fatality-AFP
/29付ミディ・リーブル:①マルクールの炉の放射線量はEDFの子会社が当初発表していたものの500倍であったと仏原子力安全機関(ASN)が発表。ASNによると事故当時、溶融炉には63キロBqではなく約30メガBqの金属約4トンがあった。
②死体からは約100Bq/kgという微量の放射能が検出。マルクールの爆発は、放射能の値が低いため、INESのレベル1と評価された。4名の負傷者からは放射能は検出されなかったとASNは言う。2010年、ASNはレベル1の事故140件を調査した。
補足:マルクールの炉の放射線量というのは「炉内」のことです。

WONDERFUL WORLD
マルクール事故② 死者は被曝していたから
 マルクールの爆発事故の続き。あまりにも情報が少ないので、しつこく検索したら、ありました!!この事故、やはり情報規制が相当厳しいようで、私が入手したのは、スペイン語の元記事を英訳したものです。以下はその簡約、( )は、フランスの事情をよく知らない筆者が勝手に入れた注ですが、詳しい方、ぜひ教えて下さい。
マルクール爆発事故の死亡者は被曝していた、政府はデータ出さず
プブリコ誌(スペインのニュースサイト、元記事②は写真つき)は、マルクール核複合施設爆発事故の詳細を明らかにした。事故で死亡した作業員はかなり強い被曝を受けており、家族は遺体に近づくことさえ許されなかった。解剖も行われず、遺体は放射能を遮断する棺に密閉されて、葬儀場に運ばれた。
現場に48時間置かれていた遺体には、放射性の砲弾が食い込んでいた。この遺体を収容するために、政府のNRBCチーム(核-放射能-化学-細菌武器の処理部隊のよう)が召集されたが、チームは遺体の解剖を省略することを求めている。
消防団員は、1300℃の砲弾を浴び、全身の85%以上のやけどを負ったもう一人の作業員の救出に成功し、軍の病院に搬送した。この作業員は初め民間病院に担ぎ込まれたが、後に軍の病院に移されたことから、さまざまな憶測を呼んでいる。
EDF(フランス電力公社、日本でいえばTEPCO)とフランス政府は事故による放射能もれはなかったと主張し、クリラッド(CRIIRAD、放射能に関する調査と情報提供を行う仏の環境NGO)もこの仮定を支持している。
政府は、(事故が起きた時)処理していた廃棄物はどの企業のものだったのかについて公表を拒んでいる。処理対象物を特定する手がかりになるため、フィルターやセンサーのデータ公表も拒否している。また、この事故の前に焼却施設でも事故がおきているが、その問題を含め、作業員の安全問題、また(現施設を)廃止のためにはより大規模な施設が必要だという発言の意味など、さまざまな問題がある。(2011年9月23日)①

・・・ん? マルクールでは核兵器を処理していたの?遺族が近づけないほど高濃度の放射能を浴びていたとしたら、この施設は単なる「低レベル放射性廃棄物の溶融炉」などではありえません。記事に使われている”sharpnel”(榴散弾)という用語は、何かしら「放射性物質を装てんした弾頭」を意味します。

武器弾薬の類は、老朽化すると「処理」(破壊、焼却、溶融)しなければなりません。そのため、武器・戦争大国のアメリカなどでは、その処理をめぐりよく激しい反対運動が起き、軍を悩ませています。日本人は、核兵器といえば、せいぜい原爆とか劣化ウラン弾くらいしか思い浮かびませんが、実は核兵器は大から小までそのラインアップは大変なもので、世界には処理を待っている核兵器は相当多いはずです。原発を作る、というのは、核兵器の生産と処理とも無関係ではありません。「原子力の平和利用」なんてうそっぱちだって。2011.10.4


マルクール事故③ 秘密のベールに包まれて
昨日お伝えしたマルクール事故についての、スペインのプブリコ・エスパニョ―ル紙の全文(英訳)を見つけました。スペインのメディアが詳しく報道したのは、死亡した作業員がスペイン籍だったからでしょうか。以下、この記事をベースに、他のメディアの情報を加味して「マルクール事故」を再現しますが、実態はやはり、フランス政府の公式発表と正反対のようです。

爆発後、現場に駆けつけた消防隊は、敷地内に入るのを拒否しています。現場の状況がわからず(放射能濃度も爆発規模も不明)、危険だと判断したのでしょう。地元の警察隊も、特別チーム(NRBC)が来るまで、現場入りを禁じられています。それにもかかわらず、ASN(原子力安全局)や環境NGOのCRIIRAD(クリラッド)は、「今のところ、放射能漏れはない」と発表していますが、これが何のデータを元にしているのかは明らかではありません(ASNは「事故は終わった」とまで言っています。CRIIRADは後になって汚染があったと発表)。

消防隊はやがて決死隊を送りこみ、怪我をした三人を救出しました。しかし、うち一人は、1300℃に達する溶鉄の砲弾の破片を受け、体表の85パーセントが三度のやけどという重症で、生死の境にあり、モンペリエ大学中央病院の特別ユニットに担ぎ込まれました。一方、ホセ・マリン氏(51)は、ソコデル社の溶融炉から「火山の噴火」のようにふきだした四トンの溶融金属に直撃されて即死し、遺体は炭化状態となっていたようです。ソコデル社とはフランス電力公社(EDF)の子会社で、セントラルコ核廃棄物焼却炉の運営を請け負う会社です。

この事故を受け、政府はすぐエコロジー・交通・ハウジング省のナタリー・コシウスコ=モリゼ大臣(彼女はこの少し前まで未来予測・デジタル経済開発担当大臣だった)を現地に派遣、彼女は、EDFと共に周辺を測定し、その結果、「放射能漏れはない」と発表しています。それどころか、メディアを使って「放射能が関係する事故ではなく、産業事故に過ぎない」などとPRを始めています。原発依存率は80パーセントにもなるフランスでは、何がおきても、まずは「人心安定」。さぞかし、ウソも多くなることでしょう。

ホセ氏の遺体は水曜日夜になって、ようやく裁判官3人が率いるNRBCチームに運び出され、救急ヘリでモンペリエの病院に運ばれました。事故が起きた月曜昼から、実に48時間以上も現場に放置されていたわけです。遺体には、放射能を帯びた榴散弾が発見されました。NRBCは、検察の解剖を省略する許可を得て、遺体を特別の棺に入れ、急いで特別防護部隊が守る格納庫に運びこみ、内部を「放射線防護ライト(?)」で照らして密閉した上で、チャスクランの教会に安置しています。つまり、もう誰も、死者の体を見ることも、放射線を計ることもできなくなったのです。

これについて、調査の責任者の一人(警察官)は、「遺体を見せようとすれば、前もって除染作業を行うしかなかったが、そうすると体そのものが溶け出しかねなかった。だから、事実上、できなかった」と述べています。二次被曝を恐れたとか、解剖できる状態になかったとかいうより、遺体に残った榴散弾について詮索されるのと、遺体の放射線の高さがばれるのを避けたのかもしれません。

「放射能漏れのおそれがない」なら、測定すれば済んだはずなのに、それをパスしたわけだから、これは怪しい。地元の人々だって、政府の大本営発表なんか信じてはいません。地元住民らは、1956年の稼動から50年以上も、「マルクールの秘密」―原発で働く人々のガンや、放射能のリスクなど―は、ずっと噂の種でした。(続く)2011.10.5


そして、
仏マルクール核廃棄物処理施設での爆発死亡事故:仏当局、事故現場の放射線レベルを当初発表値から約480倍上方修正」/CRIIRAD研究所(9月30日)
「放射能に関する独立研究情報委員会」CRIIRAD研究所は9月30日、9月12日にマルクール核廃棄物処理施設で起きた爆発死亡事故(死亡1名、重軽傷4名)に関するプレスリリースを発表した。(以下、要約です)
これによると、フランス当局は爆発が起きた放射性金属廃棄物用の溶解炉から検出された放射線量を、当初6万3千ベクレルと発表していたが、フランス原子力安全委員会(ASN)は9月29日、施設を運営する(フランス電力公社およびアレバ社の合弁子)会社が報告していた数値は誤りだったとして公式ホームページ上の数値を修正。当初発表値より476倍高い3千万ベクレルの放射線を測定していたことを事実上認めた。
CRIIRAD研究所は、爆発発生当時に溶解炉の中にあった4トンの放射性金属廃棄物から発生した放射能について、放射線防護原子力安全研究所(IRSN)が発表した放射線量が、爆発事故で死亡したジョゼ・マラン作業員の体から計測された毎時8.5マイクロシーベルトという放射線量(注)に比して異常に低い数値であると当初から指摘していた。
CRIIRAD研究所は23日、「秘密」を明らかにし情報を公開するよう、IRSN、原子力安全局、保健・産業・環境の各省に対し公開書簡を送付。また29日にはニーム市の裁判所に対し、放射線量を示す地図の作成と放射線量に関する計測結果の分析を行うよう指示を出すことを求めるとともに、476倍もの数値の誤差が発生し修正が行われた背景説明を求め不服申し立てを行った。
尚CRIIRAD研究所は、公表されている放射線量の値に比較して実際にはその10倍から100倍の濃度の放射性物質が放出されたと仮定すると、(マルクール施設が一般の原子力発電所に比較して更に汚染物質の排出基準が緩い施設であるにも関わらず、)同施設が許可されている基準値を上回っていた可能性があると示唆している。
(注)本件を担当するロベール・ゲリ裁判官は9月28日、爆発事故で死亡した作業員の体から検出されたこの放射線量の測定値を認める公式見解をホームページに掲載した。


まず、放出量3000万ベクレルは、現在福島原発から出ている二億ベクレル/時間から考えますと、福島原発の10分間分の放出量であり、それほどたいしたことない?のではと思えますね。本当??

そして、私が注目したのは、表面線量。8.5μSv/hrという汚染は、
福島第1原発:マイカーで一時帰宅 冬に備え荷物持ち出し
本部は16日から、警戒区域を出る際に除染が必要な放射性物質の濃度を、従来の10万cpm(毎時1マイクロシーベルトに相当)から、1万3000cpmに厳格化。

ということは、表面汚染が 850,000cpm 程度であったと考えられます。これは、大変な量であり、放射能で即死した可能性すら残っているのではと思います。

ベルギー続報(コメント欄から)
英文自動翻訳(欧州系の言語は、英語にすると何とか読めます)・・追記に英語翻訳記載
Nuclear power plant accident in Belgium three people contaminated by plutonium
プルトニウム汚染があった模様。

最後にベルギーで起きた、不思議な被曝
IAEA査察官 被ばくか10月6日 5時0分
IAEA=国際原子力機関の査察官など3人が、ベルギーにある核廃棄物の処理施設で定期査察を行っていたところ、事故が起き、被ばくした可能性があることから、IAEAで詳しい状況を調べています。

これはIAEAが、5日、報道機関に対し、発表したものです。それによりますと、ベルギー北部のデッセルにある核廃棄物の処理施設で4日、IAEAやEU=ヨーロッパ連合の査察官など3人が定期査察を行っていたところ、放射性物質による汚染事故が起きました。3人はただちに避難して、放射性物質を取り除く除染措置が施され、被ばく量や健康状況などの詳しい検査を受けているということです。また、施設はベルギー当局によって直ちに密閉されたことから、放射性物質の屋外への流出はなかったということです。これについて、処理施設を管理する企業は、3人が放射性物質の入った容器を点検していたところ、誤って床に落としたため容器にひびが入ったと説明しています。ヨーロッパでは、先月、フランスの核廃棄物処理施設が爆発して1人が死亡する事故が起きており、原子力発電所の保有国のみならず、原発の安全確保を進めるIAEAの管理能力も今後、問われることになりそうです。


この程度のことは、世界各地で起きているのでしょうね。

■関連ブログ
仏マルクールの「産業事故」(2)・現場に近づけない2011年09月15日
仏南部マルクールの放射性廃棄物処理施設で爆発事故(閲覧注意・・JCO全身やけど写真あり)2011年09月13日
福島原発事故後の不審な病死(80万アクセス)2011年09月07日

Nuclear power plant accident in Belgium three people contaminated by plutonium
The fall of a container of plutonium occurred in the structure of Belgoprocess yesterday during a visit by inspectors from the International and Euratom
BRUSSELS - Three people have been contaminated in an accident Tuesday afternoon in a facility for the disposal of nuclear waste in Dessel, Belgium. The incident occurred at the plant during one of Belgoprocess annual inspection conducted by the International Atomic Energy Agency (IAEA) and Euratom, the European Atomic Energy Community. The cause of the accident, which has only now learned, was an error in handling a container of plutonium, which fell to the ground. As reported by the Belgian authorities, there would be no leaks of radioactivity and the 'whole area where the problem occurred has been sealed before there could be gas leaks outside. The decontamination of the facility will be started as soon as possible, even government sources have stated in Brussels. "The inspector, accompanied by a colleague of Euratom and an official of Belgoprocess, was conducting a routine check when the accident occurred," a precise note of the IAEA. "The three were subjected to the decontamination procedure and external health checks, and when you are evaluating the degree of exposure to which they were subjected," the statement added Agency. What happened yesterday in Belgium is the second incident within a less than a month in a nuclear waste disposal facility. On 12 September was in fact an oven exploded at a center for the treatment of waste at Marcoule 1 , France. On that occasion the consequences were far more serious, with a technician was killed and four others wounded.

 仏南部の核施設で爆発1死亡 4人負傷
20110913 14:41 発信地:コドレ/フランス  
913 AFP】フランス南部マルクール(Marcoule)の放射性廃棄物処理施設で12日、爆発があり、1が死亡、4人が負傷した。原子力庁(CEA)によると、爆発があったのは仏電力公社(EDFの子会社SOCODEI低レベル放射性廃棄物処理施設セントラコ(CENTRACO)。フランス原子力安全局ASN)は事態は収束したと発表する一方、負傷者のうち1は重体であると明らかにした。(①後略
爆発したのは、ごみ問題に関わる人ならおなじみの「溶融炉」のようです。フランス政府はすぐに、「放射能漏れなし」[負傷者に被曝もない」と発表、各紙も「廃棄物貯蔵施設の火災」「産業事故に過ぎない」などと伝えましたが、原因は不明。死者の遺体が完全に炭化していたとの報道もあり、爆発による放射能汚染も強く疑われますが、以後、続報は見当たりません。

 報道規制も強いようです。これはおそらく、マルクールが「国防施設」だからでしょう。マルクールはフランスの「核」武装のための材料供給基地として1956年に開設されました。プルトニウム生産のデータ提供を皮切りに、より強力な破壊力を持つ核兵器の開発が求められるに伴い、熱核爆弾の燃料として、トリチウムを生産する原子炉も設けられたのです。②

 今は、高速増殖炉(フェニックス実験炉)、Mox燃料製造工場(使用済み核燃料使用、メロックス)、高レベル核廃棄物の研究所(アタランタ)、そして今回事故をおこした、核廃棄物の処理センター(セントラコ)など、官民入り乱れた一大核コンビナートのようですが、事業の中心はおそらく、核廃棄物の処理でしょう。つまり、東海村と六ヶ所村、敦賀が一緒になったような場所です。

 爆発した溶融炉では、防護服や手袋など可燃物と共に、バルブやポンプ、工具などの金属も一緒に処理していたというから、炉温も1000℃以上はあったはず。実は日本でも、1997年、動燃(東海村)のアスファルト固化施設でよく似た事故が起きています。溶融固化物を詰めたドラム缶から2メートルの火花が上がり、いったん消火したものの、しばらくして建屋が爆発したという事故。当然、このときも放射能漏れと作業員の被曝が報告されていますから、マルクールで放射能漏れがなかったなんてありえない。

 核廃棄物の「焼却」「溶融」処理は、こうして潜在的な危険がつきまとっているため、立地も限られます。マルクールでも、各地の原発から押し寄せる大量の核廃棄物をせっせと処理していたのでしょうが、それが「危険」なことがばれると、フランスでも「原発ノー」の声が高まりかねない。だから、政府も産業界も(もちろん御用学者も)、完全に情報を遮断し、環境汚染や人体被害については口を閉ざしているのです。原発をとりまく状況は、どの国も同じなんですね。2011.10.3
②http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-14879557

マルクール事故② 死者は被曝していた

 マルクールの爆発事故の続き。
あまりにも情報が少ないので、しつこく検索したら、ありました!!
この事故、やはり情報規制が相当厳しいようで、
私が入手したのは、スペイン語の元記事を英訳したものです。
以下はその簡約、( )は、フランスの事情をよく知らない筆者が勝手に入れた注ですが、詳しい方、ぜひ教えて下さい。

マルクール爆発事故の死亡者は被曝していた、
政府はデータ出さず

 プブリコ誌(スペインのニュースサイト、
元記事②は写真つき)は、マルクール核複合施設爆発事故の詳細を明らかにした。
事故で死亡した作業員はかなり強い被曝を受けており、
家族は遺体に近づくことさえ許されなかった。
解剖も行われず、
遺体は放射能を遮断する棺に密閉されて、葬儀場に運ばれた。

 現場に48時間置かれていた遺体には、
放射性の砲弾が食い込んでいた。
この遺体を収容するために、
政府のNRBCチーム(核-放射能-化学-細菌武器の処理部隊のよう)が
召集されたが、チームは遺体の解剖を省略することを求めている。

 消防団員は、1300℃の砲弾を浴び、
全身の85%以上のやけどを負ったもう一人の作業員の救出に成功し、
軍の病院に搬送した。
この作業員は初め民間病院に担ぎ込まれたが、
後に軍の病院に移されたことから、さまざまな憶測を呼んでいる。

EDF(フランス電力公社、日本でいえばTEPCO)と
フランス政府は事故による放射能もれはなかったと主張し、
クリラッド
(CRIIRAD、放射能に関する調査と情報提供を行う仏の環境NGO)
もこの仮定を支持している。
 政府は、(事故が起きた時)処理していた廃棄物は
どの企業のものだったのかについて公表を拒んでいる。
処理対象物を特定する手がかりになるため、
フィルターやセンサーのデータ公表も拒否している。
また、この事故の前に焼却施設でも事故がおきているが、
その問題を含め、作業員の安全問題、
また(現施設を)廃止のためには
より大規模な施設が必要だという発言の意味など、
さまざまな問題がある。(2011年9月23日)①
 ・・・ん? マルクールでは核兵器を処理していたの?
遺族が近づけないほど高濃度の放射能を浴びていたとしたら、
この施設は単なる
「低レベル放射性廃棄物の溶融炉」
などではありえません。
記事に使われている”sharpnel”(榴散弾)という用語は、
何かしら「放射性物質を装てんした弾頭」を意味します。

武器弾薬の類は、
老朽化すると「処理」(破壊、焼却、溶融)しなければなりません。
そのため、武器・戦争大国のアメリカなどでは、
その処理をめぐりよく激
しい反対運動が起き、軍を悩ませています。
日本人は、核兵器といえば、
せいぜい原爆とか劣化ウラン弾くらいしか思い浮かびませんが、
実は核兵器は大から小までそのラインアップは大変なもので、
世界には処理を待っている核兵器は相当多いはずです。
原発を作る、というのは、
核兵器の生産と処理とも無関係ではありません。
「原子力の平和利用」なんてうそっぱちだって。
見えてきますよね、
国が原子力開発を廃止したくないわけが・・・



0 件のコメント:

読書会に爆破予告? 多様性をめぐり分断深まるアメリカの今 2023年6月27日 LGBTQ アメリカ

  読書会に爆破予告? 多様性をめぐり分断深まるアメリカの今 アメリカ各地で広がっている、ある読書会。 子どもたちに多様性への理解を深めてもらいたい。そんな思いから始まりました。 しかし今、こうした読書会が爆破予告や反対デモで、中止に追い込まれる事態が相次いでいるといいます。 い...