20111228 メルトダウン5日間の真実(1) 投稿者 PMG5
みんな楽しくHappy♡がいい♪
<転載自由なのですが、書き出しだけにします、まだご覧でない方は是非アクセスして!>
なぜ?”早すぎる放射能漏れ” 原発揺るがす「地震で破損」
12/28報道SP(内容書き出し・動画あり)
2011年12月28日夜の9時から
テレビ朝日は「報道ステーションSP」メルトダウン5日間の真実
TBSテレビは「たけしのガチバトル!」原発推進派と反対派の討論
山本太郎さんに武田邦彦先生、出演者の顔触れが良い。
そして、10時55分からはNHKで「追跡真相ファイル」低線量被ばく、揺らぐ国際基準と、
3社の局が時間をぶっつけて原発問題の番組を放送した。
そのなかで、報道ステーションSPは
今回の福島第一原子力発電所は津波の前に、地震で配管が壊れていた可能性について
とても丁寧に詳しく検証していて、
今まで大手メディアがどこも報じなかった、津波では無く地震で原発が壊れていた可能性があることを
初めて一般の電波で放送した番組でした。
後藤政志氏、田中三彦氏、菊池洋一氏はじめ、
当日の作業員の方々の証言やアメリカのGEの元設計者の方、スウェーデンの観測者など、
事こまかな内容でした。
動画にUPして下さった方がいらしゃいましたので、
番組の内容を文字起こししました。
見逃した方も、一度見た方も、是非もう一度ご覧ください。<つづく>
・・・・・・・・・・・・
☆要点部分抜粋☆
震災当日の夕方、早くも17時50分のことなんですが、、
これは専門用語でわからないんですがとりあえず読んでみます。
IC組撤収。放射線モニタ指示上昇のため
そして、外側のエアロック入ったところでOS
良く分かりません。
これを訳しますとですね、
つまりは、この夕方の早くも5時50分段階で、
1号機の建屋入り口付近が大変な高放射線量、急上昇したと、いうメモだという事なんですね。
なぜ?”早すぎる放射能漏れ”
原発揺るがす「地震で破損」
実はこのメモをとっかかりにいたしまして、
津波前の地震段階で1号機のどこかが壊れていたのではないか、という事を番組では追及しました。
ーーーVTR
ー今月2日に提出された東京電力の事故調査の報告書
およそ600ページにわたる文面の多くが津波被害の説明に割かれていた。
地震による施設の破損にはほとんど触れられていない。
ー政府や東京電力の報告書には無い、地震による被害の数々
原子炉の中枢は本当に地震で壊れる事はなかったのか?
答えを導く手がかりになるものがある。
原発内部の中央制御室にあったホワイトボードだ。
中央制御室とは原子炉の全てを管理する、まさに原発の心臓部。
14:31~再現VTR
ー午後2時46分、地震により鉄塔が倒れるなどして、外部からの電源が途絶えた。
消えた照明が再び点灯。
電源が非常用のディーゼル発電機に切り替わった。
そしてその後、津波が襲う。
電気系統は浸水し、全ての電源を失った。
事故後に撮られた中央制御室(事故後の1.2号機共通の中央制御室)
ホワイトボードから伝わる当時の緊迫した状況
電源の無い中で原子炉を冷やし続けなければならない。
マニュアルにも想定されていない事態。
意思疎通を図るためホワイトボードに状況を書き込んでいった。
計測用の電源が落ちました。 原子炉の水位が分かりません。
炉心冷却装置注水できません。
有効な手立てがないまま時刻は午後5時を回った。
この時1号機で唯一残っていたのは、ICと呼ばれる非常用冷却装置
運転員たちは状態を確認するため、原子炉建屋へと向かった。
メルトダウンの回避には欠かせない命綱だった。
しかし、ホワイトボードには次のように書かれていた。
午後5時50分、IC組撤収。放射線モニタ指示上昇のため
外側のエアロック入ったところでオーバースケール(OS)
1号機の原子炉建屋の入り口で放射線量が予想以上に高くなり
オーバースケール、計器の針が振り切れたのだ。
運転員たちは引き帰さざるを得なかった。
全ての電源を失ったのが午後3時37分
それからわずか2時間、 メルトダウンが始まったとされる時刻にもなっていない
元東芝・原発設計者 後藤政志氏:
津波では建物が壊れる可能性は少ないので、
もし、どこかが漏れたとすると、地震でどこかが切れてですね、
それによって漏えいした可能性が否定できないんじゃないかと、
元パブコック日立 4号機を設計 田中三彦氏:
重要な反論がないよね、地震に対するね。重要な配管破損に対して。
ー地震による破損について後藤さん達が疑うもう一つの理由、
それは今回の巨大地震の特徴にあった。
覚えているだろうか、あの日、強い揺れが長時間続いた事を。
第一原発周辺のいわき市では、震度4以上の揺れを190秒もの間記録した。
阪神大震災や中越地震に比べ揺れた時間が3倍から7倍にもなる異例の長さだ。
後藤政志:
ううん、全然。考えてもいない。
本震でこう、いくじゃないですか、で、ぐーっっと変形してちょっと半分壊れたけど、もってますと、まだ。
ところがこれにまた追い打ちが来る訳でしょ?余震が。
これは・・・心配です。
だから、今までの(耐震)基準でやっていいのかどうか、
ー想定外の長い揺れ、そして頻発する余震が原子炉の配管を破損。
そこから放射性物質が漏れ、午後5時50分の高い値につながったというのだ。
実は早い時間に放射性物質が漏れ出していた可能性に海外も注目している。
10月、世界有数の科学誌ネイチャーで、ある論文が紹介された。
「原子炉が地震によって破損した可能性を示すものとなるだろう」
その根拠は、第一原発からキセノン(Xenon-133)と呼ばれる物質が漏れ出した時間。
キセノンとは核分裂が起きた時に発生するガス。
原子炉に損傷があった場合いち早く大気中に漏れ出す。
これは検出されたキセノンの量だ
3月22日を境にその値が急上昇。
普段に比べ1000倍の量を示した。
ここスウェーデンだけではない、
世界80カ所を超える観測所でも、同じような高い値が検出された。
日本の原発でいったい何が起こっているのか、
ノルウエーの研究者 アンドレアス・ストール博士は、
世界中の観測データをかき集め分析を行った。
ノルウエーの研究者 アンドレアス・ストール博士:
観測データはここにほとんどのものが揃っていると思います。
これは各地で観測した値と気流の流れを計測しキセノンの流れを映像化したもの。
色が濃いほど濃度が高い事を示している
世界中に広まったキセノンの量はチェルノブイリ事故の2倍以上
キセノンの流れをさかのぼっていくと漏れ始めた時刻が分かる。
多少の誤差はあるものの、あのホワイトボードに書かれていた午後5時50分に近づいた。
ノルウエーの研究者 アンドレアス・ストール博士:
おそらく建物が地震で破壊されていたのでしょう。
でなければこんなに早く漏れる訳がありません。
1号機の設計に従事・元GEエンジニア デール・ブラインデンボー氏:
マグニチュード9.0を超える地震は設計上原発が耐えられる規模を超えています
パイプ(配管)のどれかが破損していた可能性があります。
デール・ブラインデンボー氏。GE社の元エンジニアだ。
1号機の設計にもかかわり、運転責任者も務めた。
デール・ブラインデンボー氏:
求められる耐震性、つまり地震の大きさのことですが、それぞれの地域で違うのです。
アメリカでは日本ほど地震の経験度合いが多くありません。
私の理解では(1号機は)マグニチュード7か、7.5の地震を想定して設計していると思います。
元GE社員 菊池洋一氏:
配管がやられているだろうなと思うよね、僕は。
配管のこういうところはヒビの入りやすいところなんだ。
菊池洋一さん、1980年までGE社の社員だった。
現場管理者として原発施設の建設にも携わった。
その菊池さんが現場で感じたもの。
それは設計通りの強度が確保されていない可能性だ。
菊池洋一:
配管の下を溶接する時にね、見えないんだよ溶接する場所が
だから、歯医者さんの鏡のでっかいやつをね、靴べらの先に付けたようなものでね
溶接するパイプの下に入れて、それで、それを見ながら、その鏡を見ながら溶接するの。
だから、ろくな溶接出来んがね。
言ってるんだもの、溶接した連中が「検査は通ると思うけどよ」って
「俺、自信ねえ」なんて言ってるんだからさ、
日本では原発の機器を振動台で揺らし、強度を測る実験が行われていた
ただし実施されたのは1982年以降。
1号機のような古いタイプの原子炉については実験は行われていない。
原発を襲った地震。
そして津波。
かりに地震の揺れが今回の事故に関係していた場合、
電力会社に及ぶ影響は計り知れないという。
後藤政志:
その可能性(地震で壊れた)があるとすると、途端に今ある他のプラントに全部波及する訳です。
耐震上の問題が問題になってきちゃう。
もう一度再設計、設計し直すんですからね。
それは大変な作業になる。あるいは補強もいるかもしれない。
原発の耐震設計は当然見直しとなり、
日本中の原発が長時間ストップする事態に陥るのだ。
東京電力は地震による原発中枢部の破損を否定してきた。
根拠の一つがこのグラフだ。
長野:
もし本当ににこの可能性があるとしたならば、今、ストレステストというのが行われていますが、
そもそもそれ以前の問題だし、
老朽化した原発も沢山ありますから、まだまだ。
その再稼働についても本当に大きな課題ですよね。
古舘:
そうですね、
ストレステストというと北海道の泊原発、そして青森のですね、東通、それから福井の敦賀。
今日新聞に小さく載っていましたけれど、
それがストレステスト評価の第一次ですけれども、
それを、保安院に出したという事なんですね。
ある意味着々と、その再稼働に向けての動きがあるという事を照らし合わせると、恐ろしくなりますね、
改めてね。
長野:
そうですよね。
実はですね、政府の事故調査検証委員がおとといなんですが、中間報告を出しました。
その中で、この地震の破損に関する部分をちょっと抜き出したんですが、
まず、1号機の非常用冷却装置の配管について
これについては「地震では破損はなかった」とはっきりと否定しています。
ただ、その他の重要な設備についても破損はなかったと東電は言っているんですね、
その解析結果について、政府の事故調査委員会はこう言っています。
「詳細を直接確認することは困難であり」
これつまり中を見る事が出来ないということですよね、
「東電の解析結果はあくまで推定内容であることに留意する必要がある」
ま、つまり、地震による損傷の可能性を、他の設備については否定していません。
古舘:ま、ぶっちゃけていうと良く分かんないねっていう部分のところに入るんですよね。
長野:まぁそうですね、はい。
2012年1月3日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
読書会に爆破予告? 多様性をめぐり分断深まるアメリカの今 2023年6月27日 LGBTQ アメリカ
読書会に爆破予告? 多様性をめぐり分断深まるアメリカの今 アメリカ各地で広がっている、ある読書会。 子どもたちに多様性への理解を深めてもらいたい。そんな思いから始まりました。 しかし今、こうした読書会が爆破予告や反対デモで、中止に追い込まれる事態が相次いでいるといいます。 い...
-
『吉田所長の動画見ました。頸部には3つの膨らみがあります。真ん中は、喉頭隆起(のどぼとけ)。問題は左右の胸鎖乳突筋前部の母子頭大の膨らみ。おそらくリンパ節腫大です。腫瘍(白血病・悪性リンパ腫)か炎症かの鑑別が大切です。』 ※引用元: http...
-
原発によって消されたシルクウッド、その物語 同時多発テロはヤラセだよ! さんのブログより ダニー・ヨウヴェンコ殺害で思い出したカレン・シルクウッドの"単独"自動車事故 前回の投稿 で、「ダニーが死亡した事故でカレン・シルクウッドを思い出した」と書きま...
-
第37話: USA第51州の実態 1 【日本という怪しいシステムに関する一見解】(初稿1999.10.29) ://www.ibaraisikai.or.jp/information/iitaihoudai/houdai37.html ※ 筆者は日本人で...
0 件のコメント:
コメントを投稿