2011年11月18日金曜日

汚染食品に関するリンク資料ページ 1・東日本大震災に伴い発生した原子力発電所被害による食品への影響について

汚染食品に関するリンク資料ページ

  お知らせ

■Ⅰ. 参考文献


 最新科学記事:原子力発電所に関するNature特集記事の翻訳がご覧になれます。
 
  • 環境パラメーターシリーズ1 「土壌から農作物への放射性物質の移行係数」
  • 環境パラメーターシリーズ2 「土壌と土壌溶液間の放射性核種の分配係数」
  • 環境パラメーターシリーズ3 「淡水から生物への放射性物質の移動」
  • 環境パラメーターシリーズ4 「食品の調理・加工による放射性核種の除去率」
  • 環境パラメーターシリーズ5 「飼料から畜産物への放射性核種の移行係数」
  • 環境パラメーターシリーズ6 「海洋生物への放射性物質の移行」
※上記の6つの技術刊行物をPDFで入手できます。
 
 参考文献:一般向け (日本産科婦人科学会)
 
 参考文献:世界保健機関(WHO) 国際食品安全当局ネットワーク(INFOSAN)


■Ⅱ. 放射線の基礎知識について

  1. 首相官邸:ホームページ
  2. 「放射線モニタリングデータについて」
  3.        ※東京電力福島第一原子力発電所・東京電力福島第二原子力発電所周辺の空間線量率が公開・更新されています。
  4. 食品安全委員会:ホームページ
  5. (独)放射線医学総合研究所:ホームページ
  6. 日本の環境放射能と放射線:ホームページ
    • 文部科学省の委託を受け、(財)日本分析センターが管理運営しています。日本語に加え英語の解説もあります。 「データを活用する」の項目の中に
    • 食品と放射能
    • 食品から受ける 放射線量
      についてわかりやすく解説されています。
      私たちは、通常時でも、食品中からの自然放射能を受けていることがわかります。
  7. 北海道大学 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
  8. 高エネルギー加速器研究機構 放射線科学センター
    • 暮らしの中の放射線
      ・放射線や放射能は難しくてよくわからないという人のために、その基礎的な知識や
      私たち人間との関わりなどをやさしく紹介しています。
      ・冊子版PDFファイルとして一括ダウンロードできます。
  9. 国立保健医療科学院生活環境部
    • よくある質問
      ・飲食物摂取制限値、水道水なども含む測定法、調理・加工による放射性核種の除去効果、
      放射性物質を含む土を食べた場合のラフな線量推計、農作物への移行係数などについての
      資料や解説が紹介されています。
  10. (独)産業技術総合研究所・計量標準総合センター
  11. WHO(世界保険機構):日本語ホームページ
  12. 専門家が応える「暮らしの放射線Q&A」
    ・日本保健物理学会の会員を中心とした有志により運営されているサイト。
  13. 文部科学省「放射能を正しく理解するために」
  14. ・教育現場と保護者のための説明資料(日本小児心身医学会指導)。
  15. 電子書籍『もっとわかる 放射能・放射線』
  16. ・北海道大学 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)。 ・放射能と放射線に関する基本が理解できる電子書籍です。無料で読むことができ、PDF版をダウンロードすることもできます。


■Ⅲ. 農産物等への影響とモニタリングについて

  1. 厚生労働省:ホームページ
  2. 農林水産省:ホームページ
  3. 文部科学省:ホームページ
  4. 消費者庁ホームページ
  5. (独)農業環境技術研究所

0 件のコメント:

読書会に爆破予告? 多様性をめぐり分断深まるアメリカの今 2023年6月27日 LGBTQ アメリカ

  読書会に爆破予告? 多様性をめぐり分断深まるアメリカの今 アメリカ各地で広がっている、ある読書会。 子どもたちに多様性への理解を深めてもらいたい。そんな思いから始まりました。 しかし今、こうした読書会が爆破予告や反対デモで、中止に追い込まれる事態が相次いでいるといいます。 い...