中国の原発地図

事故が起きたら全土が放射能汚染される危険がある小さな国です。

ドイツ

アメリカ原発地図 東海岸は原発だらけ

ロシア周辺は原発だらけ

カナダ原発地図

中南米・アフリカ原発地図

アジア西部




「エネルギー白書2010」から。一枚目は世界の原発地図で、これは2009年7月当時のもの。
紫が稼働中、緑が建設・計画中、黄色が将来構想。フランスがヨーロッパでにょっきり出ているのが分かる。
そして二枚目はヨーロッパ内での電力融通の図。何度か記事でも触れてるけど、
フランスが自国内の原発で生成した電力を周辺他国に売っている、
つまり間接的に原発を国のビジネスとしていることが分かる。
それだけ経験豊富で国家レベルで重要なものだってことだ

0 件のコメント:
コメントを投稿